TOP > 保育士の仕事術

保育士の仕事術

このエントリーをはてなブックマークに追加
保育士に大切なこと
2018.09.13
近年、待機児童の増加で保育園の需要が高まってきています。皆さんは、もしも自分に子供がいたら、どんな保育園に預けたいと思いますか?また、自分の子供がどのように育ってほしいと願いますか?きっと、子供が生き生きと充実した生活を送れる環境の整って...
誕生日に送るメッセージ
2018.08.08
子供が通う保育園でも、イベントがあるたびに先生がつくるポスターや案内状には感心してしまいますよね。そして、毎月保育園で行われる誕生日会。その時のメッセージカードは子供にとっても嬉しいですし、親にとっても子供の思い出の1つとして大切にとってお...
保育士の体力対策
2018.07.25
保育士は体力勝負とよく言われますよね。業務が過酷で残業も多ければそう言われても仕方ないでしょう。しかし、保育士の多くが女性なので、体力に自信があるという方は少ないのではないでしょうか。そこで、体力がなくても保育士は務まるのか、体力を付ける...
保育実習
2018.04.16
保育士を目指すのなら絶対通らなければいけない道「保育実習」。予想しているものとはかけ離れた現場の厳しさに心が折れてしまう人もいるそうです。そのような実情はありますが、きちんと準備や心構えをしておけばきっと楽しい保育実習になりますよ。ここで...
保育要録マニュアル
2018.04.16
保育士の仕事は子供の保育だけでなく、書類作成や保護者対応など多岐にわたります。その中の重要な仕事の1つとして「保育要録」の作成がありますよね。ここでは保育要録とはなんなのか、保育要録の目的・書き方などを詳しくご紹介します。知っているという保...
保育園の出し物でやる人形劇
2018.04.13
仕事は忙しいのに、日々子どもたちをどう楽しませようか、イベントや出し物について考えている保育士さんも多いことでしょう。特に新人保育士さんは、先輩保育士さんから新しい遊びのアイデアを出すことを頼まれたりしますよね。実は出し物は、それをいつ行...
勉強する子供
2018.04.13
近年、保育園で「ヨコミネ式」という教育法が取り入れられていることをご存知ですか?TV番組で取り上げられて以来、話題となりさまざまな保育園で取り入れられています。「ヨコミネ式ってなに?」と思った保育士さんはぜひこの記事を読んで勉強してください...
保育園のクリスマス会
2018.04.09
12月が近づいてくると同時に、今年も保育士さんを悩ませるアレがやって来ます。そうです。クリスマス会です。毎年同じ出し物にするわけにもいかず、子供たちも0~6歳と幅広いので難しいですよね。そんな頭を悩ませている保育士さんたちにオススメのゲームや出...
室内遊びをする子供と保育士
2018.04.05
保育士の皆さんは毎日忙しい中で、子どもたちのための遊びを考えなくてはいけませんよね。鬼ごっこやフラフープなど外での遊びはたくさんありますが、室内遊びっていうのは意外と考えなくてはいけませんよね。雨の日や、暗い時間帯など室内遊びが求められま...
保育日誌を書く保育士
2018.04.05
新人保育士の中で苦手意識を持つ人が多い業務、それは保育日誌です。業務後に子供たちが帰ってから書くことも多く、長い時間かけてしまうと残業のもとになってしまいます。また、保育士が作成する書類には保育日誌の他にも保護者と情報交換を行う連絡帳があ...
保育士の保護者対応
2018.03.02
日々多くの子どもたちを相手にする保育士ですが、彼らの相手は子どもだけではありません。子どもたちを預けに来る保護者と信頼関係を築くこともまた保育士の重要な仕事です。最近ではモンスターペアレントと呼ばれる理不尽な保護者も増えてきていますが、そ...
泣き止まない子供をあやす保育士
2018.02.02
新人ママさんは「子どもが泣き止まない」「泣き止ませるためにどうしていいか分からない」と子育てをする中で感じることがあるのではないのでしょうか。保育士はこのように泣いてばかりいる子どもたちを何人も同時に世話をすることを難なくこなしています。...
子どもを抱えてパソコンの前に座る女性
2017.07.10
子どもが生まれたら育児に追われて保育士を続けられないのではないか、と悩んでいる人は大勢います。実際子どもが生まれたタイミング、または結婚をしたタイミングで保育士をやめてしまう人は非常に多いです。確かに子育てと仕事の両立は大変ですが、将来的...
ページ上部に戻る