TOP > お悩み

お悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加
電卓を持って悩む女性
2018.05.14
保育士の給与は安いとよく言われますが、どうしてそんなに安いのでしょうか。近年、待機児童の問題が放っておくことの出来ない問題になってきており、同時に保育士の待遇にも注目されるようになってきています。政府は保育士の給与の引き上げを行う施策を出...
保育園の建物の写真
2018.05.11
保育園の数が足りておらず、待機児童の数が増えていることが大きな社会問題になっています。その問題を解決するため、自分で保育園を開きたいと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方に役立つ保育園を経営する時の基礎知識、メリットや...
はだしで過ごす親子
2018.05.11
はだし保育とは何の為に行われているのでしょうか。ケガや衛生状態が気になるとの声もたくさんありますが、実はそれ以上のメリットがあるのです。まずは、はだし保育についてご紹介していきます。
悩んでいる保育士の女性
2018.05.11
保育士は子どもと接するお仕事なので、保育士として働いている人は皆子どもが好き。そう思っている人はたくさんいますが、実は働いているうちにどんどん子どもを嫌いになってしまう保育士さんもいるのです。では、どうして子供嫌いになってしまうのでしょうか。
親子のぬいぐるみと履歴書
2018.05.10
日本の婚姻数は年間66万組と言われていますが、その中離婚をする夫婦の組数は年間約25万組。つまり年間約37パーセントの夫婦が離婚をしているということになります。当然その中には保育士の仕事をしている方もいるということになりますし、保育士の仕事を考...
笑顔で紙芝居を読む保育士の女性
2018.05.07
独身男性に彼女にしたい職業ランキングで毎回上位の保育士。包容力がある、結婚の想像がしやすいなどいいイメージがもてる保育士ですがどこで出逢えばいいのでしょうか?付き合ったときのメリットなどもご紹介します!
主任保育士
2018.04.23
保育士として長く働いていると、昇格のチャンスがやってきます。中には主任保育士を目指して毎日働いているという人も多いのではないでしょうか。主任保育士になると給料が上がる、仕事の幅が広がるなどメリットが大きいですよね。ただし、それだけスキルが...
年賀状
2018.04.23
年末の保育士さんは大忙しです。その理由は、園児に送る年賀状を作成しなければならないからです。せっかく作るのであれば子供たちに喜んでもらえる年賀状にしたいですよね。そこで今回は子供たちが喜ぶユニークな年賀状の書き方についてお話しします。年賀...
紙芝居を読む保育士
2018.04.19
保育士のお仕事には紙芝居を子供たちに読み聞かせる業務があります。慣れていない新米保育士さんは、難しいなと感じることも多いでしょう。もし、初めてだとすると不安も多いですよね。絵本の読み聞かせなら経験はあるけど、紙芝居は初めてという方もいるの...
保育園のお散歩
2018.04.18
保育士の業務では子供たちをお散歩に連れ出すことがあります。子供たちが外で遊んでいる姿は誰もが癒やされるものですよね。虫を追いかけてみたり、花と触れ合ったり、遊具で遊んでみたりと、元気な子供の姿を見られる貴重な時間です。しかし、どんなことで...
保育士の離職率
2018.04.18
「保育士は離職率が高い」というイメージを持っている人は多いことでしょう。待機児童、人材不足など問題が絶えない保育業界ですが、離職率が高いというのは大変な問題ですよね。ここでは保育士の離職率について詳しく解説していきます。離職理由、離職後ど...
保育士のうつ病
2018.04.12
「どれだけ寝ても疲れが取れない…ふとした時に泣きそうになる…」などと感じたことはありませんか。どうしても気分が落ちてしまう。自分の感情をコントロールできない。誰とも関わりたくない。そのような症状が続くなら、それはもしかしたら「うつ病」かもし...
保育士の一人暮らし
2018.04.11
実家暮らしの保育士が迷いがちなのが一人暮らしのタイミングですよね。大人としていつまでも実家で良いのか、一人暮らしをするべきなのか迷いますよね。迷う理由としてはやはり保育士の低給与があると思います。一人暮らしとなると家賃や食費・光熱費などが...
ピアノを弾く保育士
2018.04.11
保育士業務のなかでピアノを弾くことってありますよね。みんなで歌を歌うときなどの伴奏を保育士がすることがあります。「保育士=ピアノが弾ける」というイメージが多くの人に普及していることも確かです。しかし、保育士の中には「私、ピアノ苦手なんだけ...
3歳児の保育
2018.04.11
子どもは大人が目を見張るスピードで成長していきますよね。「あんなに小さかったのにこんなにおおきくなったの!?」と驚いた経験がある人も多いことでしょう。特に3歳児はどんどん新しいことを身に付けて成長していく時期で、保育の観点から見ても難しい年...
2歳児の保育
2018.04.10
徐々に自分でできることも増えてくる2歳児は、「やりたい!」と「嫌だ!」という気持ちが全面に出てしまう年頃です。2歳児は保育の観点からみても難しいとされています。2歳児のクラス担任になったはいいものの、園児にうまく対応できずに困っている、という...
1歳児の保育
2018.04.10
乳児から成長して1歳児になると、いろいろな変化が起こります。子供たちの成長は外見・内面ともに私達が思っている以上に早いですよね。成長が早いからこそ保育士さんは園児の年代ごとに柔軟に対応しなければなりません。0歳~6歳の子供がいる保育園では難し...
保育日誌を書く保育士
2018.04.05
新人保育士の中で苦手意識を持つ人が多い業務、それは保育日誌です。業務後に子供たちが帰ってから書くことも多く、長い時間かけてしまうと残業のもとになってしまいます。また、保育士が作成する書類には保育日誌の他にも保護者と情報交換を行う連絡帳があ...
腰痛に苦しむ保育士
2018.04.03
保育士を悩ませる原因の1つが腰痛です。肉体労働とも言われる保育業務では多くの保育士が腰痛に悩まされています。事実、保育士に就業しない理由として「体力・健康面の不安」は上位に挙げられています。腰痛も含めて改善する余地があるでしょう。ここでは腰...
妊娠した保育士と夫
2018.03.23
子供好きのイメージのある保育士ですが、その保育士だっていつかは自分の子供をもちたいと思っている人もいるでしょう。妊娠というのはどんな女性にとっても人生の大きな分岐点です。その際迷うのが仕事との両立だと思います。そこでこの記事では妊娠前の立...
ページ上部に戻る