TOP > 保育士のお悩み > 音痴でも保育士になれる?その対処法は?

音痴でも保育士になれる?その対処法は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
保育士には音痴でもなれるのか?

保育園では毎日のように保育士の方々や園児が歌を歌っています。教育番組で流れる有名な歌やその時流行りの歌、季節の歌や生活の歌と種類はさまざまです。

そこでは保育士は園児と一緒に歌を歌うことが多くなります。

というのも園児の教育に歌は表現力、想像力を育むのに大切なツールだからです。

そこで、「毎日のように歌を歌うけど保育士は音痴ではなれないの?」という疑問が浮かび上がってくると思います。

そういった疑問に対して今回は、保育士に音痴ではなれないのかという疑問を解決するべく、その問いの答えと、音痴の対処法についてお話していきたいと思います。

保育士になるのに音痴でも大丈夫?

ここでは「そもそも音痴でも保育士になれるのか」という疑問についてお話していきたいと思います。

歌が下手でも保育士になれる!

音痴でも保育士になることは可能です。

保育士は歌を歌うことはよくありますが、音楽の先生ではありません。正しい音程で歌ってお手本を見せる必要はありません。保育士の仕事は歌を歌う楽しさを教えることです。

したがって、音痴でも保育士を目指して大丈夫です。

保育士の就職・転職の採用にも影響しない!

音痴だからと言って採用に不利であるということはありません。

大事なのは自分の得意なことをどのように子どもの成長に還元でき、自分の苦手な部分をどのように補償できるかです。

音痴だというコンプレックスを抱えたままだと、子どもの気持ちにしっかり寄り添うことが難しくなってしまうかもしれません。

音痴の克服をする姿勢は忘れずに、一方で音痴なことはあまり気にせずに保育士を目指してください。

音痴な場合の対処方法

ここでは、音痴を直したい人、子供たちと楽しく歌を歌いたい人に、その方法についてお話していきます。

対処法①:たくさんの音楽を日常的に聴く!

人間は赤ちゃんの時、多くの言葉を耳にして言葉を覚えていきます。

日常的に親や周りの人の言葉を耳にして、単語や文法、さまざまな表現を覚えていきます。

歌においても同様のことが言えるでしょう。

さまざまなジャンルのさまざまな曲を、たくさん聴くことでいろいろな音域を耳に経験させることができます。

そうすることで音痴を改善する土台作りになります。

絶対音感を幼いころにつけたという方は、当時ピアノやなにか日頃から音に触れる機会がまわりよりあったケースが多いです。日ごろからいろいろな音に触れることによって、音痴は改善に進みます。

対処法②:腹式呼吸を癖つける!

歌を歌うにあたって、きれいな音を出す方法をしっていますか?

それは「腹式呼吸」です。

腹式呼吸とは、安定した声量を保ち、自然に音程を取りやすくする方法です。

女性は胸式呼吸をしているケースが多いので、意識的に腹式呼吸にするように心がけましょう。

対処法③:自分の歌を聴く!

これは歌の上達において、もっとも有効的な方法です。

自分の歌を録音して、客観的に聴くというのはかなり上達速度があがります。

また、お風呂場で歌を歌うというのも有効的な手段です。

というのも、お風呂場では音が反響して自分の耳で客観的に聴くことができるからです。

そこで、客観的に聴いた曲と原曲のどこがどのようにズレているのか把握してみてください。もし、自分でわからなければ人に聴いてもらうのも一つの手です。

対処法④:表情を豊かにする!

保育士に必要なのは歌唱力ばかりではなく、「表情の豊かさ」も重要です。

子どもたちが教育番組の歌のお兄さん、お姉さんに夢中になるのは歌が上手だからだけではなく、歌を楽しそうに歌っているからです。彼らの豊かな表情に子ども達は魅かれているのです。

したがって、歌が上手い保育士になるよりも、歌を楽しく歌う保育士になるように心がけてみてください。

対処法⑤:踊りを加える!

歌の中に踊りを取り入れることは歌を楽しくするうえで友好的です。

踊りを取り入れるというのは歌の下手さをごまかすというよりもむしろ、子供が歌は楽しいと思うことを助長させることにつながります。

簡単な手をたたく程度の踊りでもかまいませんので、取り入れてみましょう。

2019.12.04
保育園では毎日のように保育士の方々や園児が歌を歌っています。教育番組で流れる有名な歌やその時流行りの歌、季節の歌や生活の歌と種類はさまざまです。そこでは保育士は園児と一緒に歌を歌うことが多くなります。というのも園児の教育に歌は表現力、想像...

音痴でも歌の楽しさを教えられる保育士になろう!

ここでは保育士の音痴の対処法と、保育士は音痴ではなることができないのかどうかについてお話してきました。

先ほどもお話した通り、保育士は音痴でもなることができます。保育士の仕事は正しい歌を教えることではなく、歌を歌う楽しさを教えることが大事だからです。

したがって、音痴だからといって保育士になることを諦めないでください。

あまり深く難しく考えすぎずに、子どもたちが楽しく歌うことをサポートしてあげられる保育士になってください。

関連する他の記事

保育士の給与に注目!引き上げは行われる?
保育士の給与は安いとよく言われますが、どうしてそんなに安いのでしょうか。近年、待機児童の問題が放っ...
新人保育士に求められることって何?ベテランにはできない若手の強さ
今回は新人の保育士に注目してみました。新人と言えば未経験で知識もなく子供を預けるのは不安、と思われ...
知らなきゃヤバイ!五領域保育ってなに?
五領域保育という言葉を知っていますか?質の高い保育士になるためには必要な知識なので、知らないという...
ヨコミネ式教育法ってなに?特徴・具体例を紹介!
近年、保育園で「ヨコミネ式」という教育法が取り入れられていることをご存知ですか?TV番組で取り上げら...
ページ上部に戻る