TOP > 保育士のお悩み

保育士のお悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加
2020.09.10
男性教諭も増えてきましたが、まだまだ幼稚園教諭の職場は女社会です。女性が多い職場となると、やはり陰湿ないじめやパワハラが多く起こります。ここではいじめの実態と起こってしまう理由、そしてもし自分がいじめにあってしまったらどのように対処したら...
教え子の卒園が寂しい保育士
2020.06.17
園児の成長を嬉しく思い、愛情をもって日々を過ごしている保育士は、とても多いです。そんな保育士にとってつらいのが毎年経験する、園児の卒園。日々、一緒に過ごす時間の多い保育士は、実は卒園式後に寂しい気持ちに駆られます。そんな保育士のリアルな心...
保育士の妊婦期間はしんどい?
2020.06.02
子供が好きで就いた「保育士」という仕事。いつかは自分も親になるときが来ますよね!念願の妊娠でも、女性の多い保育現場だからこそ気になる「妊婦」事情。仕事と両立するべきか悩んでいる方こそ、是非読んでみてください
保育士が試用期間に退職する際の注意点
2020.02.13
試用期間内で自分が思っていた仕事と違う、職場の環境が良くないと思い退職したいと考える保育士の方は少なからずいると思います。試用期間に退職することでの注意すべきことは何か。メリットとデメリットは何か。今回はこれらについて解説していきます。
保育士には音痴でもなれるのか?
2020.02.13
保育園では毎日のように保育士の方々や園児が歌を歌っています。教育番組で流れる有名な歌やその時流行りの歌、季節の歌や生活の歌と種類はさまざまです。そこでは保育士は園児と一緒に歌を歌うことが多くなります。というのも園児の教育に歌は表現力、想像...
2020.01.17
保育士として子供とうまく接したいという人はとても多いと思います。そんな方へ子供と接するときの注意すべきポイントをお話していきます。保育士の皆さんは参考にしてみてください!
歌が下手な保育士でも大丈夫?
2019.12.04
子ども達の心の発達に向けて保育園では様々なことを行っていきます。お絵描き、外遊び、工作など挙げ続けたらキリがありません。その中で毎日行われると言っても過言ではないのが【歌】です。先生と一緒に沢山歌い、そこから音楽に合わせた手遊びなども入り...
女性保育士が悩む写真
2019.11.20
保育士として働く人に、どのようなイメージを抱いていますか?おそらく子供好きで優しく、家庭的で穏やかという性格を想像すると思います。しかし保育士になりたいけど、自分の性格じゃ無理かも…と思っている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は保育...
悪口に悩む保育士が明るく働くコツとは
2019.11.13
保育士は子供を預かり、一緒に遊び、豊かな心を育む明るい仕事であるはずなのに、陰で悪口を言われたり聞いたりすることに、悩んでいたり、嫌気が差している保育士も多いのではないでしょうか?今回はそのような方々に対し、なぜ悪口が起こるのかといったこ...
病欠できない保育園での対処法
2019.02.25
保育園は人員配置が決まっているので、病欠に対しても厳しい場合がありますよね。しかし、人間なので体調不良になることはあります。病欠をしても良いのでしょうか?今回は保育士の病欠について紹介していきましょう。
未婚の保育士、対策方法を徹底調査
2019.02.18
家庭願望の強そうな保育士ですが、蓋を開けてみると、その結婚率は意外にも低いのです。そこで、今回はなぜ保育士が未婚になってしまうのかとその対処法についてご紹介していきましょう。
人見知りの保育士へ対策を紹介
2019.02.15
保育士は、子どもや保護者、そして保育士同士と、多くのコミュニケーションが必要な仕事です。しかし、保育士の中には人見知りだ、という方もきっといるでしょう。また、自分は人見知りだけど保育士になれるだろうか、と不安になっている保育士の卵もいるの...
2019.02.08
保育士としての悩みの一つである「おやつ」。保育園に通う子どもたちに美味しいおやつを食べてほしいけれど「どれくらいの量がいいのかわからない」「大人と同じようなものをあげても大丈夫なの?」と、いろいろ考えてしまいますよね。適切な内容で、安全で...
ペア保育士と合わない時の対処法
2019.02.05
保育園では、児童福祉施設最低基準で子供の年齢と人数で保育士の人数が決められています。そのため、複数の保育士でクラスを担当することが多いです。担当の保育士でクラスの空気が変わってくるので、ペアの方との関係性はとても大切ですが、保育士と言えど...
保育士に必要なスキル
2018.12.19
保育士として働くには、保育士資格という国家資格が必須です。この資格を有していることは国家公認の保育スペシャリストであるということを意味しているので、保育に必要なスキルを身につけることと直結します。保育士資格の実技試験においては「造形表現に...
保育士の熱中症対策
2018.12.17
近年日本の平均温度は著しく上昇しています。そして、熱中症患者数も比例して上昇しています。こんなときに保育士の方々は子供たちの熱中症に気を使わなければいけません。子供は、大人に比べて暑さに弱く、自分で熱中症対策をすることができません。そのた...
子供の怪我への保育士の対応とは?
2018.10.18
子供が元気で活発な生活を送るうえで怪我はつきものです。子供が怪我をしたときに適切な素早い処置をとれる人は少ないではないでしょうか。保育士は、子供が怪我をしないようにするために気を付けるポイントや怪我の対処法、保護者への対応をしっかり身につ...
親からか離れない子供
2018.09.20
保育士さんにはたくさん悩みがあるかと思いますが、毎朝保育園へ送ってくれる親御さんと離れたくなくてギャン泣き…というお子さんに困っている保育士さんは結構多いかと思います。正直に言って「他にも出迎えなきゃいけない園児がいるのに、泣かれると大変」...
保育観の違い
2018.09.14
保育をするうえで保育士は何を大切にするべきなのでしょうか。保育士は自分がどのような保育士になりたいか考えながら、保育に対する価値観である「保育観」をつくりあげることが大切です。ここは、この「保育観」に関する問題について紹介していきます。
保育士の昼休み
2018.09.12
保育士は、四六時中子どもたちを見守っていなければならないため、激務である、給料がその労働の過酷さに見合わない等といったことが噂されているのですが実際どうなのでしょうか。そこで今回は、みなさんが気になる、保育士の昼休み事情について徹底調査し...
ページ上部に戻る