TOP > 求人探しのポイント > 【転職初心者必見】保育士転職サイトの正しい選び方とは?

【転職初心者必見】保育士転職サイトの正しい選び方とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
保育士転職サイトの選び方

保育士として日々お仕事を頑張っている方で転職を考えている方はどのサイトを使えばいいのかなどわからないことがたくさんあると思います。

そんな不安をなくすためにわかりやすく保育士転職サイトの選び方などをご紹介します。

保育士転職サイトを選ぶポイントとは?

保育士転職サイトを選ぶポイントについてご紹介しましょう。

コンサルタントの有無を選ぶ

初めての転職活動だから不安な方や早く転職したいという方はコンサルタントがいる転職サイトを使うべきです。

細かいことも徹底的にサポートをしてくれます。

もちろん、アフターサポートもしっかりありますよ。

一方、自分はマイペースにゆっくり転職活動をしたい、何回も転職をしているからサポートはいらないという方はコンサルタントがいない転職サイトを選ぶといいでしょう。

コンサルタントはいませんが、急かされることなく自分の要領で転職を進めていくことができますよ!

しかし、転職サイトをせっかく使うのですから、コンサルタントがいる転職サイトを選ぶのがおすすめです。

対応している地域を確認する

転職サイトごとに対応している地域が異なるのはご存知ですか?

ほとんどは一都三県や首都圏に強いサイト、全国対応のサイトに分かれます。

そのため、首都圏に住んでいない方は全国対応のサイトをなるべく選びましょう。

首都圏の方は全国対応より首都圏に特化したサイトを使うと、求人が揃っていることが多いです。

求人数が多いサイトを選ぶ

サイト選びで1番大きなポイントが求人数です。

求人数は公開求人だけでなく非公開求人という公開されていない求人もあるので、しっかりそれぞれの数を確認しておきましょう。

求人の数は自分が選択できる転職先の数と同じです。

幅を狭めないためにも求人数を重要視してサイトを選んでみてはいかがでしょうか?

非公開求人は好待遇の求人なので、非公開求人が多い所を選ぶのもおすすめです。

専門の転職サイトを選ぶ

様々な業界を扱っている転職サイトより、保育士に特化した転職サイトを選びましょう。

保育士特化している転職サイトのほうが、悩みを相談した時も有意義な回答を得ることができますし、各保育園とのつながりも深く条件交渉が通りやすくなります。

コンサルタントの条件交渉力は良い条件を引き出すのに大事なポイントですよ。

2017.09.25
保育士として日々お仕事を頑張っている方で転職を考えている方はどのサイトを使えばいいのかなどわからないことがたくさんあると思います。そんな不安をなくすためにわかりやすく保育士転職サイトの選び方などをご紹介します。

保育士転職サイトを使うなら「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」!

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)

転職を考え始めたら保育士転職サイトにとりあえず登録しましょう。どうしても転職サイト選びに悩んだら「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」がおすすめですよ。

コンサルタントに自分の希望を言うとしっかりと対応してくれるので大変おすすめです。

完全無料のサイトなのでまずは登録をお願いします!

⇨【ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の詳細はこちら】

私がお届けしました!

ふー
元保育士ライター
のほほんと書いてます。

関連する他の記事

保育士でもおしゃれはできるの?服装やメイクでおさえるべき6つのポイント
「保育士でもおしゃれはできるのか?」今から保育士になる方や保育士を目指す方は気になる点ですよね。も...
チャイルドケア資格とは?保育士は取得すべきって本当?
子どもを預かるという責任の重い業務を行う保育士にとって、より質の高い保育を行うための取り組みは必要...
保育士求人の探し方とおすすめ転職サイトを紹介!
転職活動を成功させるためには自分の希望条件を満たす職場を見つけなければなりませんよね。数ある保育施...
保育士は学ぶべき!乱暴な子への対処法とは?
保育園で1クラスに1~2人はいる、乱暴な子。いくら保育士が指導をしても暴力が治らないケースも多いです。...
ページ上部に戻る