TOP > 正社員 > 安定してる?正社員の保育士になるメリット・デメリットとは

安定してる?正社員の保育士になるメリット・デメリットとは

このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもを抱える保育士の肩に手を置く2人の男性

どんな職業でも多くの人は正社員を目指します。それは保育士でも同様です。

他の雇用形態に比べて安定していそう、給料が高そうというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、ほんとうに正しいのでしょうか。

このページでは保育士が正社員として働くとはどういうことなのか、メリットやデメリットをご紹介します。

正社員の保育士ってどうなの?

派遣やパートなど様々な雇用形態がある中で正社員の保育士はどのような特徴があるのでしょうか。

給料や仕事内容、待遇などの観点から詳しくご紹介します。

正社員の保育士とは

そもそも「正社員」という言葉はきちんと定義があるわけではありません。労働者の中でもパートやアルバイトなどと区別しやすいように用いられているだけで、明確な基準はないのです。

世間的には「企業が定めた所定時間を労働し、雇用期間が定められていない労働者」を指します。

つまり「フルタイムで働く」「雇用期間が決まっていない」を満たす保育士ということです。

正社員保育士の給料

初任給は17万円程度、平均月給は21万円程度と一般企業と比較してもかなり低いです。

アルバイトやパートの方が高いのではと思いがちなのですが、社員の場合はボーナスがあるため年収で比較するとアルバイトやパートの方が少なくなります。

いずれにしろ保育業界の給料の低さは改善されるべき問題ですね。

正社員保育士の仕事内容

もちろん子どもを預かって保育を行うというような保育士の仕事がメインです。

その他にも後輩やパート・アルバイトへの指示や指導、保護者へのアドバイス・クレーム対応、事務作業など様々な仕事があります。

役職によって仕事内容も変わってきますが、パート・アルバイトと違って仕事の中で必ず子どもと関わることができます。

正社員保育士の待遇

社会保険が完備されている、福利厚生が充実しているなど待遇は他の雇用形態に比べると良いといえます。

ただし、施設に直接雇用される場合は施設ごとに待遇に差があるので気をつけてください。

最近は少なめ

最近は派遣やパートの人気が高まっていて、正社員保育士は少なくなっています。

業務の負担から時間を選んで働ける派遣やパートを選択する人が増えているようです。

特に公立保育園は派遣・パートの割合が高くなっています。

正社員保育士のメリット

正社員として保育士が働くメリットは以下のようになります。

  • 長期的な安定が手に入る
  • 年収が高い
  • 福利厚生
  • 昇進がある
  • 簡単に解雇されない

それぞれのメリットを説明していきます。

長期的な安定が手に入る

最も大きなメリットは「安定」と言えるでしょう。

給料、雇用、待遇など様々な面から見ても長期的に安定しています。

いつ解雇されて収入がなくなるかわからないと言った不安を感じる必要がありません。

年収が高い

派遣やパートの保育士が人気なのは時給が高いからです。

しかし年収で考えると正規雇用のほうが多く貰えます。

やはりボーナスが貰えるというのは非常に大きいメリットですね。

福利厚生

福利厚生はパート・アルバイトの場合は適応されないことが多いため、社員のメリットと言えるでしょう。

福利厚生を軽視する人は結構多いのですが、福利厚生は働きやすさを大きく左右する要素です。

転職する際に重視しても良いポイントですよ。

昇進がある

社員として働き続けるとどんどんキャリアップします。

ゆくゆくは主任や園長になることも可能でしょう。

また、社員としての実務経験は転職活動でも高く評価されるので将来的なキャリアアップも見込めます。

簡単に解雇されない

正規雇用のため、バイトなどに比べて簡単には解雇されません。

例えば、覚えるのが遅くて仕事ができない、保護者からクレームがきた、などの理由が合っても法律的に正当でない理由ならば不当とみなされ解雇することができないのです。

多くの正社員保育士は同じ施設で定年まで働きます。

正社員保育士のデメリット

安定しているからといってデメリットが無いわけではありません。

保育士が正社員として働くデメリットは以下のようになります。

  • 仕事の責任が重い
  • 業務量・残業が多い
  • 人間関係に気をつけなければならない

仕事の責任が重い

保育士という仕事自体が命を預かる仕事なので責任が重いのですが、社員となるとさらに大きな責任がつきまといます。

保護者は保育施設と保育士を信頼して子どもを預けているわけですから、その信頼を裏切るようなことは絶対に避けなければなりません。

プロ意識と責任感をもって業務に取り組む必要があります。

業務量・残業が多い

保育士の労働時間や残業の問題はメディアでもよく取り上げられますよね。

アルバイトやパートに比べると、全体的な業務量や残業が多いです。

行事やイベントが近づくと企画や準備などの業務が発生しますし、子どもが帰っても事務作業や後片付けを行います。

また、残業代が支払われないケースや仕事を持ち帰ることもしばしばです。

派遣やパートは勤務時間が固定されているので社員に比べると残業は少ないです。

人間関係に気をつけなければならない

社員の保育士は多くの人と関わります。

子ども、保護者、同僚、上司、後輩、パート・アルバイトなど職場に関係するすべての人と関わるため、人間関係に気をつけなければなりません。

気まずい、働きにくいと感じてしまったら毎日の仕事が苦痛になります。

また、バイトなどと違い簡単に退職することができないので、人間関係には最新の注意を払いましょう。

一生の安定を求めるなら正社員保育士!

雇用形態の選び方は人それぞれですが、雇用形態によってメリット・デメリットには大きな差があります。

自分がなにを求めているのか、重視したいのかが大切です。

もしも「安定」を求めるのであれば正社員保育士はとてもおすすめですよ。

2017.07.28
どんな職業でも多くの人は正社員を目指します。それは保育士でも同様です。他の雇用形態に比べて安定していそう、給料が高そうというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、ほんとうに正しいのでしょうか。このページでは保育士が正社員として働く...

関連する他の記事

保育園の園長の給料・業務は?園長になるにはどうする?
保育士として順調にキャリアアップしていくと、最終的なゴールに園長があります。多くの保育士がいつかは...
辞めたいと思うのはまだ早い!保育園だけじゃない保育士の働き方紹介!
毎年約1割の人が保育士の仕事を辞めてしまいます。この離職率の高さの理由の多くは「人間関係」の問題で...
【保育士のお悩み】保護者からのクレーム予防・対応マニュアル
保育士の皆さんの大きな悩みの種の1つとしてあげられるのが、保護者の方々からの理不尽なクレームです。保...
保育士だけじゃない!「保育ひろば」は栄養士でも転職できる!
「保育ひろば」は大人気の保育士転職サイトです。しかし、「保育ひろば」を利用することができるのは保育...
ページ上部に戻る