TOP > 保育士あれこれ話 > 【保育士必見】子供・保護者から好かれる名札のデザイン&作り方

【保育士必見】子供・保護者から好かれる名札のデザイン&作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
名札をつけた保育士と赤ちゃん

保育士1年目の方、これから保育園での実習を控えている方!最初の関門は名札ではないですか?

園児の目に入る名札を自作することは重要です。

しかしどんな名札を作れば良いのか全くわからない!!

そんなあなたに、子どもからも保護者からも好かれる名札のデザインとその作り方についてご紹介します!

子供に好かれる保育士の名札の三要素

名札は何のために作るのでしょうか。

簡単です。子どもに名前を覚えてもらうためです。

それでは、子どもは名札のどこをみているでしょうか。

  • デザイン(キャラクター)
  • 名前の文字
  • という順番に見ています。これは3歳から5歳の保育園児、幼稚園児をターゲットにしています。それより小さい乳幼児は対象にしていないのでお気をつけください。

    2017.06.13
    保育士1年目の方、これから保育園での実習を控えている方!最初の関門は名札ではないですか?園児の目に入る名札を自作することは重要です。しかしどんな名札を作れば良いのか全くわからない!!そんなあなたに、子どもからも保護者からも好かれる名札のデザ...

    保育士名札の要素①「キャラクターとデザイン」

    キャラクター

    まず園児が見るのはキャラクターです。キャラクターが大好きです。

    ミッ○ーやアンパン○ンなどの流行り廃りのないものでもいいですが、今流行りのアニメのキャラクターにも挑戦してみると良いでしょう。

    どんなアニメが流行っているのか自分で調べてみることが大切です。ここで重要なのは自分で見てみること。

    どんな内容のアニメなのか、そのキャラクターはどんな性格でどんな声をしているのかを知ることが出来ます。園児との話のネタになります。

    また、名札を見せながら声真似をして園児を喜ばせましょう。特に自己紹介の時に真似してあげると園児のハートをガッチリ掴めます。スタートダッシュ成功です。

    デザイン

    次はデザインに注目してみます。

    男性の保育士さんや、キャラクターの名札を自作するのに苦手意識のある方はいますよね。そこでキャラクターを使わずに、園児受けを狙うデザインがあります。

    乗り物や食べ物、動物です。流行り廃りが一切ない上に作るのも比較的簡単です。

    例えば食べることが好きなら、おにぎりの形の名札を作ってみてもいいですね。他にも、鳥は作りやすい上に園児に身近な動物なので受けは良いです。

    保育士名札の要素②「色」

    次に色です。保育園では色について教える機会があります。「これは何色?」と聞きやすくするためにも、赤、青、白などのクレヨンにある色で明るい色にするのがベターです。

    そこでの注意点は地味な色を使わないことです。茶色、灰色、黒など暗い色はその人のイメージまで暗くします。子どもの心は私達以上に繊細なので、色による影響をうけやすいのです。

    園児に良い印象を与えるために無難に明るい色にしましょう。

    保育士名札の要素③「文字」

    最後のポイントは文字です。3歳から5歳というのは、子どもたちが文字というのを認識する時期です。園児たちは毎日絵本やテレビなどで文字に触れてそれを頭にインプットします。

    園児たちの教育のために、正しい字で、読みやすい字と色で書きましょう。

    たまに、つなげ字や、フェルトでの文字の太さが行き過ぎて空白部分が無く読みづらい字が見受けられます。名前についてはフルネームを書く場合と、下の名前だけ書く場合があります。

    それはたいてい園によって方針が違います。先生に直接聞いてみるのが良いでしょう。直接聞くのがはばかられる場合は面接や見学の際に先生たちの胸元をちらっとチェックしておきましょう。

    保護者に好かれる名札のポイント

    園児のための名札づくりについて解説してきました。しかしこの名札を見るのは子供だけではありません。

    保護者です。保護者の目線からも名札について考える必要があります。

    保護者が考える好印象は、印象が悪くないことです。つまり印象が悪くなく、子どもに好かれる名札は、子どもからも保護者からも好かれる名札になります。それでは保護者からの印象が悪いに注目してみましょう。

    大事なポイントは1つです。華美過ぎない事。「あの先生子どもからの人気を得ようとブリブリの装飾が多い名札をつけてるの」というトークは保護者の間では鉄板です。祭り上げられないように気を付けましょう。

    保育士の名札作成の注意点

    以上の点に気をつけて、今人気のキャラクターを調べることから始め、色使いや、文字に至るまで自分で考えて作ってみましょう。ここで、名札作成時の注意点を2つあげます。

    1つ目は壊れないように頑丈に。頑丈と言っても何も鉄で作れとかではなく、園児に引っ張られても壊れないような強度が必要ということです。多くの人はフェルト生地を買って作ると思いますが、生地を二重に重ねることや、名前となるところをアイロンで熱圧着させるだけで無く、縫い付けることをオススメします。

    2つ目は安全ピンを使わないことです。安全ピンは強く引っ張ると変形して壊れてしまうし、万が一落ちて園児の足に刺さったりしたら、園全体の問題になります。それらを防ぐために出来るだけエプロンに縫い付けることをオススメします。同じような理由でビーズなどの装飾も避けるべきです。

    名札で印象は大きく変わる!

    いかがだったでしょうか。子供の視点、親の視点を理解し、自分だけの勝負名札を作りましょう!

    そしてスタートダッシュを決めて、園児との距離をガッツリ縮めましょう!

    関連する他の記事

    【保育士必見】子供・保護者から好かれる名札のデザイン&作り方
    保育士1年目の方、これから保育園での実習を控えている方!最初の関門は名札ではないですか?園児の目に入...
    保育士バイトってあり?メリット・デメリットを解説!
    実は保育士はバイトとして働くことができるのを知っていますか。給料や労働環境などに対してイメージが良...
    パワハラする園長は8割!?保育士のパワハラ地獄から抜け出す方法は?
    保育士が園長にパワハラをされて退職に追い込まれるということは、実際にかなりの事例があります。特に、...
    実は様々なサポートが受けられる!保育士の転職サイトとは?
    保育士専用の転職サイトがあることをご存知ですか?そもそも保育士は学校に届く求人情報や、実習先の保育...
    ページ上部に戻る