上京におすすめ!保育ひろばの「ちほいく」を徹底解説!
2019.05.21
大手転職サイトのヒトシア保育(旧:保育ひろば)が提供するサービス「ちほいく」をご存知ですか?
ちほいくは上京して働きたい保育士にとって欠かせないサービスです。
ここではそんな「ちほいく」の特徴や利用の流れを詳しくご紹介します。
ヒトシア保育(旧:保育ひろば)のサービス「ちほいく」とは
「ちほいく」とは、転職支援サービスのヒトシア保育(旧:保育ひろば)が提供している、地方に在住している保育士の方に向けたサービスになります。
全国に数ある保育園ですが、待遇や給与は大きく異なっていて、地方よりも首都圏の方が好待遇・高収入の傾向があります。
そのため、上京しようと考えている地方在住の保育士の方も多くいらっしゃるのですが、いきなりなじみのない首都圏や大阪などの大都会に引っ越して転職活動を行うというのは大きな勇気がいると思います。
そこで頼りにできるのが保育士専門の転職サービス「ちほいく」です。
「ちほいく」の特徴とは
ちほいくの特徴①「交通費が支給される」
地方に在住している保育士の方が少しでも楽に首都圏での転職活動を行えるように「ちほいく」は交通費として5000円を支給しています。
10営業日以内に郵送で5000円分のギフト券がプレゼントされます。
地方から首都圏まで行くにはかなりの交通費が必要になると思うので、経済的な負担が減るのはかなり嬉しいサプライズですよね。
ただし交通費としての5000円が支給されるのは1回のみです。
交通費を抑えるために1日に何件もの転職先との面接を入れる方がいますがほどほどにしましょう。
ちほいくの特徴②「自宅で転職活動ができる」
ちほいくはインターネットや電話でサービス登録後のヒアリングや求人の紹介なども行えるため、転職希望先の面談までは自宅で済ませることができます。
上京してから求人を探し、面接の日程を調整するというのは時間がもったいないです。
上京する前にしっかりと自分の希望に沿った転職先に絞っておけるのは大きなメリットですね。
ちほいくの特徴③「優良な求人が多い」
ちほいくを運営するヒトシア保育(旧:保育ひろば)は全国4万件以上の施設から求人が集まってくる転職支援サービスです。
各エリアの特性を熟知しているコンサルタントが徹底したヒアリングを行っています。
保育園・学童・院内保育園などの勤務先はもちろん、勤務時間・休日数・給与額などの基本情報から、職場の雰囲気や周辺環境、残業の有無など、あなたが知りたいことに対してしっかりと答えてくれます。
また自分一人では探しにくい非公開求人も紹介してくれます。
ちほいくを利用する流れ
それではちほいくを利用した転職活動の流れを実際に見てみましょう。
STEP1 登録
ちほいくを利用するためには、まずヒトシア保育(旧:保育ひろば)に登録する必要があります。
ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の公式サイトにアクセスして利用登録をしましょう。
ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の公式ページへSTEP2 ヒアリング
続いてヒトシア保育(旧:保育ひろば)に登録後1営業日以内に担当のコンサルタントから電話がかかってきてヒアリングを行います。
あなたにぴったりの仕事を紹介してもらうために、今までの経験やこれからの希望条件、転職に関する疑問や不安をしっかりと伝えましょう。
スムーズな転職活動のために分からないことがあれば遠慮なく質問してください。
STEP3 求人の紹介
後日ヒアリングを通じて分かったあなたにピッタリな求人を紹介してくれます。
サイト上にはない非公開求人も多数あります。
個人では見つけることのできない、よりあなたに合った求人を見つけることができるでしょう。
STEP4 面談・見学
実際に応募したい求人が見つかったら、面談や見学の日程調整を行います。
空いている日程、希望する日程を伝えるだけで、相手方との面倒な日程調整はコンサルタントの方がやってくれます。
また面談や見学の日程が決まった時点で5000円分のギフト券が10営業日以内に郵送されます。
STEP5 条件調整
転職先のめどがついたらさらに細かい勤務条件の調整を行います。
給与額や勤務時間、その他の聞きにくいことなどの交渉はすべて担当のコンサルタントが行ってくれます。
不安なことや疑問に思ったことがあればすぐにコンサルタントの方に聞くようにしましょう。
また首都圏や大阪への引っ越しに関する条件交渉にも対応してくれます。
STEP6 入職
条件交渉も行い双方のマッチングが完了したら晴れて入職となります。
入職後もコンサルタントに相談することができるので、安心して働き続けることができます。
ちほいくで上京転職を成功へ!
地方在住の保育士の方の強い味方であるちほいくの魅力について分かっていただけたかと思います。
上京には様々な不安がつきものですが、ちほいくを活用することで全て解決できます。
ぜひ使ってみてください。
まずは「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」に登録しよう!
先程もお伝えしましたが、ちほいくを利用するためには「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」に登録しなければなりません。
登録は1分程度で終わりますし、費用がかかることは一切ありませんので、まずは登録をおすすめします。
ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の公式ページへ