【保育士編】失敗しない転職エージェントの比較とおすすめエージェント
2017.06.13
冒頭から暗い話になってしまいますが、保育士は離職率が高い職業です。
原因は労働環境の悪さや人間関係のもつれなど様々ありますが、保育士として転職を繰り返してしまっている方も少なくないでしょう。
転職回数が多いというのは良いイメージを持たれないことが多いので、転職を繰り返すのはなるべく避けたいですよね。
転職を納得のいくものにするためにも転職エージェントの利用をおすすめします。
このページでは転職を考える保育士に向けて、転職エージェントを利用するメリットや失敗しない比較方法、おすすめの転職エージェントについて詳しくお話します。
保育士が転職エージェントを利用すべき理由は?
保育士が転職先を探す方法としては転職サイトの利用以外にもハローワークの利用や自分で探す方法などいろいろあります。
ですが、やはり転職エージェントを使うことが良い求人を見つける近道です。
まずはその理由についてお話しします。
求人の量が桁違い!
転職活動は自分の希望条件を満たす求人を見つけるところから始まりますが、自力では探せる範囲にも限界がありますよね。
転職するということは現在の職場に何かしらの不満があり、それ以上の待遇を求めているわけですからそんなに簡単には見つかりません。
ですが、転職エージェントは大量の求人を抱えているので、希望条件を満たすものが見つかる可能性が高いです。
また、求人の中には様々な理由から非公開にされているものがあり、自力では見つけられないものも存在するので少しでも多くの求人を比較したい保育士は転職エージェントを利用すべきなのです。
エージェントの交渉次第で給料がアップ?
仮に良いなと思う保育園があったとすると、「給料さえあと少し高かったら完璧なのに」と思うこともあるでしょう。
そんなときにも転職エージェントの交渉次第では給料が上がることがあります。
給料に限らず他の条件も同じです。担当者の交渉力次第ではかなり待遇が良くなる場合もあります。
もちろん確実に上がるというわけではないですが、可能性はあります。
雰囲気や評判について知れる!
求人からは給料や雇用形態は分かっても保育園の雰囲気や評判についてはわかりません。
転職エージェントは実際に働いている保育士の方のお話などから雰囲気や評判について教えてくれます。
自分で足を運ばない限りは知りえない情報なので転職するうえで非常に参考になりますね。
転職活動全体をサポート!
求人を紹介するだけでなく、転職活動全体をサポートしてくれます。
具体的には履歴書の書き方や面接対策、職場見学など可能な限りのサポートは受けられます。
小さな悩み相談などでも対応してくれるので、安心して転職活動ができますね。
ハローワークではだめなの?
ハローワークも求人は多いですが質は良いとは言えません。
ハローワークは安い費用で求人を掲載することができるため、資金が不足していて待遇が良くない保育園も多いです。
全ての求人が当てはまるわけではありませんが、質の高さを求めるのであれば、ハローワークはあまりオススメできません。
保育士の転職エージェントの比較ポイントは?
保育士に限っても転職エージェントは数多く存在します。
すべてに登録するのは手間がかかりますし、効率的とは言えません。
ここからは保育士の転職エージェントの比較について紹介します。
希望勤務地の求人がある?
転職サイトによって対応している地域が異なりますし、求人数にも差があります。
自分の希望勤務地に対応している、かつ数が豊富なものにするのが良いでしょう。
あまり希望がない場合は考慮しなくて大丈夫です。
専任のコンサルタントがつく?
専任のコンサルタントが付いてくれると手厚いサポートが受けられます。
前述したような条件の交渉や転職活動全体のサポートはあるに越したことはありませんよね。
自分のペースで進めたい人にとっては面倒に感じてしまうかもしれませんが、保育士の良い転職のためにはコンサルタントの存在は大きいです。
検索が充実している?
紹介されるだけでなく自分でも求人を探したい保育士の方は検索の方法もチェックしましょう。
エリア別、雇用形態別、キーワード検索などいろいろな検索方法があると安心です。
人気の希望条件で検索できるところはお勧めですね。
お祝い金がある?
転職先が決まるとお祝い金が支給されるエージェントがあります。
転職活動は交通費など何かとお金がかかるので、この制度があれば積極的に活動できます。
条件付きの場合もあるので気を付けましょう。
転職コラム・保育コラムがある?
コンテンツとして転職や保育士に関するコラムやブログなどを配信していることがあります。
とても専門的なことや役立つ情報が満載なので、見るだけでも面白いです。
また、このようなコンテンツを提供している会社は信用度が高いですね。
おすすめの転職エージェントはコレだ!
数ある転職エージェントの中から保育士にピッタリのエージェントを厳選してご紹介します。
関東の保育士向け!「マイナビ保育士」
「マイナビ保育士」は転職する保育士の目線に立った転職サイトです。有名企業のマイナビが運営しているサイトなので長年の業界経験で培った転職ノウハウを活かしたサービスが受けられます。
登録するとアドバイザーが就いてくれるのですが、アドバイザーには元保育士の人もいて現場のことを理解した助言がもらえます。
また、対応地域を東京・神奈川・千葉・埼玉に限定することでサービスの質を高め、理想以上の転職ができるよう徹底サポートしてくれます。
【マイナビ保育士の詳細はこちら】全国対応!「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」
「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」はコンサルタントの評価が非常に高い転職サイトです。転職を知り尽くしたプロが手厚いサポートを提供しています。
「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は転職後の満足度に重きをおいていて、転職成功率ではなく転職後の満足度を公開しています。転職後の満足度はなんと94%という驚きの数字です。
また、転職が決まるとお祝い金として2万円もらえるというのもうれしいですね。同じ施設に転職する場合でも「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」を介すだけで2万円もらえるので、登録しておきたいサイトの1つです。
【ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の詳細はこちら】転職エージェントで納得のいく転職を
保育士の仕事は肉体的にも精神的にも大変な仕事です。
働く環境というのは非常に大切な要素であり、より良い労働環境を求めて転職をするのは悪いことではありません。
保育士の方の納得のいく転職のためにも転職エージェントの利用を強くお勧めします。