保育園、幼稚園のクリスマス会を盛り上げる!オススメのゲームと出し物特集
2018.04.09
12月が近づいてくると同時に、今年も保育士さんを悩ませるアレがやって来ます。そうです。クリスマス会です。
毎年同じ出し物にするわけにもいかず、子供たちも0~6歳と幅広いので難しいですよね。
そんな頭を悩ませている保育士さんたちにオススメのゲームや出し物を紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください!
保育園のクリスマス会を盛り上げるゲームとは?
クリスマス会は保育士だけではなく園児や保護者も参加できるゲームを開催すれば盛り上げること間違いなしでしょう。
「クイズ大会」で盛り上がろう!
ゲームの中でオススメの一つがクイズです。
出題するクイズは「○×クイズ」や「なぞなぞ」など答えがしっかりあるものが好ましいです。
「○×クイズ」はロープで部屋を仕切って○か×に移動する時間などは音楽を流してみるとより良くなります!
クイズの内容は園児にも分かる優しい問題と保護者のために少し大人向けの問題の両方を取り入れると参加者全員が楽しめて一体感が生まれます。
「ビンゴゲーム」で盛り上がろう!
これもクリスマス会の定番のゲームですね。
お金や準備などで労力がかかりますが、誰もが好きなゲームなのでオススメです。
こういうゲームのときは、景品をあげる係としてサンタを登場させるととても盛り上がります。
ここで注意ですが、案外子どもは鋭いもので、声で保育士の先生と認識してしまうことがあります。
「ほーほほっほ」などの笑い声程度で、なるべく喋らないようにしたほうがいいでしょう。
「宝探しゲーム」で盛り上がろう!
クリスマスの定番といえばプレゼントですよね。
そのプレゼントを探す宝探しゲームはかなり盛り上がります。
宝探しゲームを行う場合、プレゼントは年少さんも分かるような場所にも置いてあげてください。
そうしないと見つけられない可能性も出てきます。
また、どうしても年長さんが多く見つけてしまうので「プレゼントは一人○個」とルールを決めておきましょう。
そうすることによって年少さんもプレゼントをゲットできる機会が増え、公平にゲームを進めることができます。
ゲームの遊び方はきちんと説明しよう
様々な年齡の園児が参加するので、みんなにしっかり理解してもらわないといけません。
理解してもらえているか知るために、年長さんや大人と何度かゲームを実演してみてください。
そうした準備を十分にすることによって年少の園児もしっかりと参加ができます!
保育園のクリスマス会を盛り上げる出し物とは?
続いて、クリスマス会で保育士さんが園児に披露する出し物をいくつかご紹介します。
「手品」で盛り上がろう!
手品は園児に必ず喜ばれます!
なぜなら、この時期の子どもは色々な知識や目新しいものに興味を持つ時期だからです。
手品の内容はそんなに難しくなくてかまいません。
年長さんにはすぐわかるようなものでも大丈夫です。
タネがバレてしまったとしても、後日その手品が流行る可能性もあります。p>
また、クリスマス会で手品をするときは魔法使いをイメージしてやりましょう!
見た目も黒のハット帽やマント、仮面を着けてみてはいかがでしょうか?
さらには「ちちんぷいぷい」とか「ちゃらららら~ん」などの掛け声を決めて手品をすると雰囲気が出てオススメです!
オススメの手品ですが、コインマジックやハンカチ、ペンが浮いているように見えるなど準備も簡単な手品が良いと思います!「ペープサート」で盛り上がろう!
ペープサートとは紙の人形を棒につけて動かす人形劇のことで、最近保育園で人気が出てきています。
人形劇の内容はクリスマス会なのでクリスマスにちなんだものが良いですね。
短くてストーリーが分かりやすい話、キャラクターが絵に書きやすい話の方が準備が楽ちんです。
役決めや台本づくり、練習などで少し手間などがかかりますが、その分保育士さんにも達成感があってオススメです!
「楽器」を演奏して盛り上がろう!
楽器の演奏は定番中の定番かもしれませんね。
よくあるものですが、楽器はハンドベル演奏がオススメです。
曲はクリスマスらしく「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」などがいいでしょう。
ハンドベルがなければ、ピアノを弾いて合唱でも良いと思います。
曲は「アンパンマンマーチ」や「クレヨンしんちゃん」など園児が好きな曲がオススメです!
そのような曲にする場合は服装もキャラクターに合わせると面白さ倍増です!
保育園のクリスマス会はゲームや出し物で素敵な思い出を作ろう!
園児たちにとって、保育園でクリスマス会をすることは大切な思い出になります。
プレゼントをもらえたり、サンタさんに会えたり、と大興奮のイベントですので、帰って家族と嬉しそうにクリスマス会の話をするはずです。
年末のイベントなので大変だとは思いますが、保育士さんは精一杯企画や準備をしてあげてくださいね。
保育園の行事に疲れたら…

度重なる保育園行事でヘトヘトの保育士さんは、行事の少ない職場に転職を考えてみるのはいかがですか?
実は、最近増えている「企業内保育所」などは行事の少ない保育園の一つです。
保育士転職サイト「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は、企業内保育所などの求人も多数掲載しています。
行事の少ない保育園に転職したい!と思ったら、ぜひ「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」で求人を探してみてください。
完全無料の転職サイトなので、気軽に登録できますよ!
ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の公式ページへ