TOP > 保育士の仕事術 > ヨコミネ式教育法ってなに?特徴・具体例を紹介!

ヨコミネ式教育法ってなに?特徴・具体例を紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加
勉強する子供

近年、保育園で「ヨコミネ式」という教育法が取り入れられていることをご存知ですか?TV番組で取り上げられて以来、話題となりさまざまな保育園で取り入れられています。

「ヨコミネ式ってなに?」と思った保育士さんはぜひこの記事を読んで勉強してください。知っているという保育士さんにも復習になるのでおすすめです。

ここではヨコミネ式について詳しくご紹介しています。

ヨコミネ式教育法とは

ヨコミネ式とは保育園運営の中で生み出された「自ら学ぼうとする力」に注力した有名教育法です。受け身ではなく主体的に学ぶ力を身につけることで本来子供の持っている能力を引き出すという狙いがあります。

名前の由来は生みの親の横峯吉文さんからきています。ちなみに横峯吉文さんは女子プロゴルファーの横峯さくらさんの伯父です。

2018.04.04
近年、保育園で「ヨコミネ式」という教育法が取り入れられていることをご存知ですか?TV番組で取り上げられて以来、話題となりさまざまな保育園で取り入れられています。「ヨコミネ式ってなに?」と思った保育士さんはぜひこの記事を読んで勉強してください...

ヨコミネ式の3つの力

ヨコミネ式では以下の3つの力を育てることが良いとされています。

①心の力

「心の力」とはトラブルや問題にぶつかった時にくじけない心、親を敬う心、友達を思いやる心を指します。

失敗を含む多くの経験を積ませ、自らの力で乗り越えられるような強い精神力を育みます。

②体の力

「体の力」は人生で役に立つ運動能力のベースを指します。

運動神経のベースは6歳までに決まると言われているので、園児のうちから運動をさせて、全身の運動能力を育みます。

③学ぶ力

「学ぶ力」は自らの意思で学習する力を指します。

学力の基礎の「読み・書き・計算」を繰り返し学習して学力を身につけます。

ヨコミネ式の4つのスイッチ

ヨコミネ式では子供をやる気にさせるための「4つのスイッチ」があるのでご紹介します。

①子供は競争したがる

子供たちは少なからず周囲への競争心を持っています。「友達よりもっとうまくなりたい」「1番早くできるようになりたい」といった競争心が子供たち同士を刺激しあい、やる気につながります。

②子供はマネをしたがる

小さい子供はとにかくマネしたがりますよね。家族、友達、保育士さん、TV、本などなんでもマネするマネの天才です。

マネをすることはそれだけ「やってみたい」という興味があるということですし、マネする対象をきちんと観察することにもなります。よってマネは園児にとってやるきにつながるのです。

③子供はちょっとだけむずかしいことをしたがる

子供はいろいろなことに興味を示しますが、難易度によって興味の度合いが変わります。簡単なことにはすぐに飽きてしまいますし、難しすぎることはやりたがりません。

子供のやる気を1番引き出しやすいのは「ちょっとだけ難しいこと」なのです。子供の能力に合わせて「ちょっとだけ難しいこと」を与えるとやる気につながります。

④子供は認められたがる

大人だって褒められたり、認められるとうれしいですよね。子供も同じです。「よくできました」と認めてあげると嬉しくなってやる気につながります。

認めるハードルを少しずつ上げていくことで意欲を高めていくこともできますね。

ヨコミネ式の具体的な教育法

ここからはヨコミネ式に基づいた具体的な教育法をいくつかご紹介します。

まだ取り入れていない保育園ではぜひこのような教育法を行ってみてはいかがですか?

徒競走(かけっこ)

徒競走では足の速さが同じくらいの人同士で一緒に走らせて順位をつけます。順位をつけることで「1位になりたい」「あの子には勝ちたい」というやる気を起こす効果があります。

毎回同じ人が勝ってしまう場合などは、スタートする位置をずらすなどのハンデをつけると足の速さに関係なく、やる気を起こすことができます。

また、徒競走ではないですが、リレーのような勝ち負けがある団体競技はおすすめです。チームとして勝ちたい、負けたくないという気持ちが成長につながります。

読書・読み聞かせ

一緒に絵本を読むときなどは、保育士さんが選んだ本を半強制的に読ませるのではなく、園児に読みたい本を選んでもらうと良いです。自分で選んだほうが興味を持ちやすく、読書への集中力も違います。

また、3歳以上になったら読み聞かせよりも自分で読書をさせるほうが学習効果が高いです。

計算

計算はとにかく繰り返すことに意味があります。普通の計算だけでなく、そろばんや100マス計算など多種多様な計算方法で学習能力を向上させます。

とくにそろばんは子供たちにとっておもちゃを使っているような感覚で楽しみながら計算能力が身につくのでよく用いられています。

ヨコミネ式は保育士も成長させる

ヨコミネ式保育園に子供を預けた保護者からは「子供の成長がはやい」「毎日新しいなにかを覚えて帰ってくる」といった口コミが多いです。やはりヨコミネ式は子供の将来を考えると最適な教育法なのかも知れませんね。

また、ヨコミネ式保育園で働くことは保育士にとって大きなやりがい、スキルアップになります。今後のキャリアに良い影響を及ぼすことは間違いないでしょう。

ワンランク上の保育士になるためにヨコミネ式保育園に転職してみませんか?

保育士の転職なら「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)

ヨコミネ式保育園の求人を探すなら「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」という転職サイトがおすすめです。内部事情にくわしいコンサルタントが在籍しているので、リアルな現場の情報も手に入れられます。

無料で使えるサイトなので、まずは利用してみてください。

⇨【ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の詳細はこちら】

関連する他の記事

目指せ内定!保育士の就職活動ではココに注意!
就職活動は今後の人生を大きく左右します。それは保育士を目指す人にとっても同様です。就活に向けて何を...
保育士が子供に折り紙を教える理由とは?実はたくさんのメリットがある!
皆さんは折り紙を経験した事がありますか?ほとんどの人が一度は経験があるのではないでしょうか。いまま...
保育士の辛い不眠の症状、どんな対策がある?
あこがれの保育士になったけど、仕事が忙しすぎて、疲れているのに眠れない。そんな悩みを抱えていません...
実は様々なサポートが受けられる!保育士の転職サイトとは?
保育士専用の転職サイトがあることをご存知ですか?そもそも保育士は学校に届く求人情報や、実習先の保育...
ページ上部に戻る