【必見】保育士はダブルワークできるの?副業事情を解説!
2020.02.10
保育士の仕事の大きな悩みの1つとして、給料が低いことが挙げられます。
同年代の異業種の人と話すと「こんなに給料に差があるのか」とショックを受ける人もいますよね。
社会人は生活費だけでなく、仕事の付き合いや遊びなど、たくさんのお金がかかるのに、このままでよいのかと思う人もいると思います。今回はそんな人のためにダブルワークについて解説していきたいと思います。
保育士はダブルワークをしても大丈夫?
保育士の方は1度は、保育士でダブルワークをしている人はいるの?本当にしても大丈夫?という疑問を抱いたことがあると思います。
ここではダブルワークをしている人の多さやどのような場合がダブルワークをしてはいけないのかを解説します。
ダブルワークをしている保育士は多い
実際のところ、保育士でダブルワークを行っている人、もしくはダブルワークを経験したことがある人は多いです。
保育士の平均年収はすべての職業の平均年収よりも、100万円ほど少ないという現状があります。そのため生活を支えるために、ダブルワークをしたことがあったり、している人が多くいる現状になっています。
ダブルワークを禁止されている場合もある
保育士にはダブルワークが許されている場合と禁止されている場合があります。
公立保育園の保育士や就業規則でダブルワークが禁止されている保育園の保育士はダブルワークをすることが出来ません。その他の私立保育園の保育士は就業規則で禁止されていなければ、ダブルワークをしても良いという解釈になります。しかし、保育園側からするとダブルワークはあまり歓迎されないため、ダブルワークをする際にはあまり気付かれないようにするのが良いかもしれません。
保育士がダブルワークを始める前に知っておきたいこと
実際にダブルワークを始める前に知っておきたいことや、注意しておくべきことを確認しましょう。
勤務場所
保育士がダブルワークをする勤務場所として、保育園の関係者や保護者に見つかってしまうかもしれない場所は避けましょう。
理由としては、ダブルワークが知られてしまうことで退職の原因になったり、保育園のイメージが悪くなる可能性があります。
自分のためにも、保育園のためにも勤務地は慎重に考えましょう。
税金について
ダブルワークをする上で、税金について知っておく必要があります。
副業での収入が年間で20万円を超える場合は、確定申告をしなければなりません。
また、確定申告は収入額によって保育園に副業していることが分かってしまう可能性があります。そのため、ダブルワークをする際は、自分の保育園が副業をして良いのか確認してから始めましょう。
保育士のダブルワークにおすすめの仕事
忙しい保育士はダブルワークできるのかと思う人もいると思います。
ここではオススメな副業について紹介していきます。
在宅ワーク
保育士の副業として一番オススメできるのが在宅ワークです。
在宅ワークは時間指定が無いため、休日や自分のスケジュールの合間で仕事をすることが出来ます。
また、働いているときに誰かと合う心配もないこともオススメするポイントです。
ベビーシッター
ベビーシッターは保育士の能力を活用することができます。
ベビーシッターも、派遣会社に登録することで自分のスケジュールに合わせて働くことが出来ます。
また、依頼者の家で仕事をするため、誰にも会うことなく副業することが出来ます。
イベント保育
イベント保育とはライブ会場や、ショッピングモールなどに行く際に子供を預かってお世話をする仕事です。
少しづつ認知度は上がってますが、単発バイトなため、定期的に稼ぐことが難しい副業になっています。
コンビニ・飲食店
コンビニや飲食店では早朝や深夜があるため、選択肢が幅広くなることが利点として挙げられます。
週に1・2回数時間働くだけで、月に5万円程度稼ぐことができます。
副業でたくさん稼ぎたい人におすすめです。
保育士がダブルワークをする上で大変なこと
ここまで保育士のダブルワークについて様々なことを見てきました。
しかし、忙しく厳しい保育士にとってダブルワークをする上で大変なことは多くあります。
ダブルワークをすることで、どのようなことに影響があるのか見ていきましょう。
睡眠時間があまり取れない
昼間は保育士の仕事、夜は副業をしていると必然的に睡眠時間が減ってしまいます。
睡眠不足で保育に集中することが出来ず、事故につながることもあります。
睡眠を取ることを意識しながら副業をしましょう。
本業に影響を与える
睡眠時間が原因で、保育士としての仕事に影響を与える可能性は大いにあります。
副業のせいで寝坊した、体調を崩したというような理由で仕事に悪い影響を与えることは絶対にしてはいけないことです。
あくまで、本業が優先であることを忘れないようにしましょう。
長続きしない
副業が大変だったり、副業をやり終えた後に本業をすることは難しく、結局やめてしまう人が多いです。
特に行事などがあって、忙しい時期には副業をすることが厳しいと感じる人が多いです。
また新しいところで副業するとなるとストレスが溜まりやすくなるため、気をつけましょう。
保育士はダブルワークするよりも転職がオススメ!
保育士の給料が低くてダブルワークをしなければ、でもダブルワークは大変でなるべくしたくないと思った方にオススメしているのが、「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」です。
「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は自分に合った転職先を見つけてくれる保育士の転職サイトです。
給料のことも詳細に載っているため、ダブルワークに悩んでいる方はこちらのサイトを見てみてください!
完全無料なので、まずは登録してみましょう。
⇨【ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の詳細はこちら】