TOP > 保育士の仕事術 > 【保育士必見】園の一大イベント、お遊戯会の基本知識を紹介!

【保育士必見】園の一大イベント、お遊戯会の基本知識を紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加
お遊戯会の基本知識

保育園の一大イベント、お遊戯会。

園児たちも親御さんも楽しみにしている晴れ舞台ですが、保育士の皆さんにとっても仕事が多く、腕の見せ所となります。

園児、保護者、保育士の全員が楽しめるお遊戯会を築き上げるためには、まずその基礎を知っておくことが大事です。

今回は、そんなお遊戯会の目的、内容、そして注意点について紹介します。

お遊戯会の目的とは?

そもそもお遊戯会は何のために行うのでしょうか。

子どもたちは、お遊戯会の練習を通して共同で一つの催し物を作り上げることの大変さや楽しさを学ぶことができ、学校に上がっても重要な「協力」とは何たるか、について初めて触れる場になります。

また、練習を積み重ねて本番に備えるという「準備」の大切さについても学ぶことができます。

加えて、きらびやかな衣装を着てステージの上で大きな声を出したり踊ったりするということは、自分を他人にどう見られているか、どう見せるか、について考えるきっかけにもなります。

一方で、親御さんからすると子どもたちの晴れ舞台を網膜やカメラに残すことで、子どもたちの成長を感じることのできる貴重な場となります。

また、保育士は準備中に子どもたちの成長を目前で見ることができ、また様々な仕事をこなすため、保育士としての大きな経験にもなるでしょう。

2018.04.04
保育園の一大イベント、お遊戯会。園児たちも親御さんも楽しみにしている晴れ舞台ですが、保育士の皆さんにとっても仕事が多く、腕の見せ所となります。園児、保護者、保育士の全員が楽しめるお遊戯会を築き上げるためには、まずその基礎を知っておくことが...

お遊戯会を控えた保育士におすすめの出し物3選!

さて、続いて確認するのはお遊戯会で子どもたちにどんな出し物をさせるのが良いかという点です。

よく行われている代表的なものとして以下の3つが挙げられます。

  • 音楽演奏
  • ダンス
具体的に見ていきましょう。

定番の劇

子どもたちになじみの深い物語やお話を使って劇を作ります。また、音楽に合わせてミュージカルやオペレッタ(小歌劇)を行うところも増えてきています。

大道具や衣装などの準備も必要になりますが、定番と言えるでしょう。

人気曲で楽しめる音楽演奏

鍵盤ハーモニカを使った合奏や、合唱などもお遊戯会の内容として挙げられます。テレビやアニメなどで人気な曲を選ぶと子どもたちも演奏しやすいでしょう。

園の備品にもよりますが、和太鼓などの伝統的な楽器を使うのもおすすめです。

一生懸命な姿が微笑ましいダンス

子どもたちになじみの深い音楽に合わせてダンスをすることもあります。着物の似合う和風の音楽に合わせてダンスをすることも。

華やかな衣装を着て笑顔で体を動かす園児たちはとても楽しそうですよ。


実際のお遊戯会では、オープニングとエンディングに音楽演奏を行い、本編として劇やダンスを行う、というようにこれらを組み合わせてプログラム作りをすることがおすすめです。

そのほか、やや難しくはなりますが、劇・音楽・ダンスを1つのお遊戯に組み込むのもよいでしょう。

保育士がお遊戯会で気をつけるべきポイントとは?

盛大なイベントである一方で、お遊戯会では保育士が気を付けることもたくさんあります。

事前準備は綿密に!

保育士が準備の段階で気を付けることは、まず道具や衣装のような作成業務が挙げられます。通常の仕事に加えて準備の仕事が入るため、時間の使い方が重要になってきます。

また、劇の配役や楽器の担当などは子どもたちの年齢や性格を考慮に入れながら、子どもたちの自主性を重視することが一番。シナリオ自体も配役に合わせて臨機応変に変えていきましょう。

練習では子どもたちを無理やり練習させると飽きさせてしまいます。まじめに練習をしない園児も出てくるかもしれませんが、ここが保育士の見せ所です。

あくまで遊びの一環だということを留意し、子どもたちが練習自体を楽しめるように、また本番への高揚感を得られるように、適度に楽しませながら練習を重ねて本番を迎えましょう。

当日の円滑な進行のためには綿密な準備が不可欠です。裏方の仕事で大変ではありますが無理せずに頑張りましょう。

保護者に寄り添った対応を!

わが子の晴れ姿を記録に残したい親御さんは、時にはやや強引なお願いをしてくることも。

あくまで園児たちのためのお遊戯会である、ということを主張したうえで、保護者のことも考えて、子どもたちの出演時間や衣装・位置に偏りの無いように対応しましょう。

撮影方法や三脚の高さなど、当日トラブルになりかねないことについては事前のおたよりなどで告知しておくのがおすすめです。

そのほか、保護者へのおたよりやプログラム作成も忘れずに。

当日の進行・対応は冷静さがカギ!

いざ当日です。備品の設置はもちろん、装飾も凝ったものにすると園のアピールにもつながります。

本番を前にして、子どもたちは緊張しているかもしれません。緊張をほぐす方法を事前に身に着けておくときっと役立ちますよ。

また、普段とは異なるイベントで思わぬトラブルが起こることもあります。もちろん起こらないことが一番ですが、もし起こってしまった場合は子供たちの安全を一番に、冷静に行動することを心がけましょう。

お遊戯会は子ども・保護者・保育士みんなのためのイベント!

以上、お遊戯会の目的、内容例、注意点について紹介しました。

保育士の仕事が多く大変なお遊戯会ですが、きっとその分達成感はひとしお。

園児たちの笑顔や成長を直接に感じることもできる素敵なイベントです。きっと保育士としての自らのスキルアップにもつながるはず。

子どもたち、親御さん、保育士の三角形をうまく築き上げて、子どもたちの笑顔と親御さんの感謝を受け取れたならば大成功です!

業務が大変でお遊戯会もまともにできないなら転職!

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)

あまりに業務が大変でお遊戯会の準備などがまともにできない…そんな時は転職も考えてみてはいかがでしたでしょうか?

「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は保育士からの圧倒的な支持を得ている保育士専用の転職サイトです。

利用者一人一人にコンサルタントがつき、転職活動を幅広くサポートしてくれます。

完全利用で利用できますので、まずは登録してみることをおすすめします!

⇨【ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の詳細はこちら】

私がお届けしました!

さり
WEBライター(3年目)
清く正しく美しい記事を目指しています!

関連する他の記事

保育士100人に聞いた転職理由ランキング!面接での答え方も紹介
実は保育士は転職率が高い職業です。人材不足な施設が多く転職先にそこまで困ることも無いため、思い切っ...
保育士が子供に折り紙を教える理由とは?実はたくさんのメリットがある!
皆さんは折り紙を経験した事がありますか?ほとんどの人が一度は経験があるのではないでしょうか。いまま...
【保育士必見】子供をやる気にさせる言葉かけとは?
保育士にとって、日々の子供たちへの「言葉かけ」はとても重要ですね。子供はすごく感受性が豊かです。そ...
【季節別】保育園の年間行事まとめ
保育園では子どもの成長や発達を促すために1年を通してさまざまな行事・イベントが行われています。内容は...
ページ上部に戻る