TOP > 保育士の仕事術 > 保育士の連絡帳のポイントとは?書き方の基本を紹介!

保育士の連絡帳のポイントとは?書き方の基本を紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加

連絡帳とは保育士にとっても保護者にとっても子供の成長を記録するために欠かすことができない宝物です。

また保育士と保護者を繋ぐツールとして使うことができます。連絡帳の書き方一つでその宝物が台無しになってしまったり、保護者との関係が悪くなってしまうかもしれません。

これから連絡帳の書き方のポイントをつかんで連絡帳を意味あるものにしていきましょう。

保育士が書く連絡帳の内容

連絡帳に何を書けばいいのか、悩む保育士の方は多いと思います。これから連絡帳を書くことの基本について紹介していきます。

登園後の様子

保護者と子供が離れるときに子供が泣いていることはよくあることです。

保護者はその後の様子がとても気になり、とても不安に思います。

なので、保育士の方は保護者が気になっていることを連絡帳で伝え、保護者を安心させてあげましょう。

食事の様子

子供には好き嫌いが付き物です。

何を食べられて何を食べられなかったかを連絡帳に書くことで保護者と情報の共有をすることができます。

また苦手なものを食べられた時などは、特に書きましょう。子供が一生懸命に取りんだことは保護者にとっても嬉しいことです。

体調の様子

子供が病気かどうかは医者ではないので見分けることは難しいかもしれませんが、元気がなかったことやトイレの様子を把握することはできると思います。

そのような様子を一言だけでも添えることで保護者は保育士がちゃんと自分の子供を見てくれていることを知ることができ、安心するとともに子供の体調の変化を知ることができます。

良かったところや頑張っていたこと

子供のポジティブな点に触れることはとても重要です。

子供の成長や何ができるようになって、何を頑張ったかは保護者にとって、一番知りたいことです。

その日の変化や頑張っていたことを書くことで保護者にとっても連絡帳を見ることの楽しみが増え、保育士との信頼関係が深まります。

2019.02.15
連絡帳とは保育士にとっても保護者にとっても子供の成長を記録するために欠かすことができない宝物です。また保育士と保護者を繋ぐツールとして使うことができます。連絡帳の書き方一つでその宝物が台無しになってしまったり、保護者との関係が悪くなってし...

保育士が連絡帳を書くときのポイント

連絡帳を書くときに何を心掛ければ良いのかを知ることはとても重要です。

これから紹介するポイントをすべて書く必要はないですが意識しながら書いてみましょう。

5W1Hを心掛ける

文章で何かを伝える際には5W1H、

  1. Whenいつ
  2. Whoだれが
  3. Whereどこで
  4. Whatなにを
  5. Whyなぜ
  6. Howどのように

を書き入れると相手に伝わりやすくなります。

例えば「○○くんが砂場でお山を作って遊んでました。」よりも「○○くんが□□くんと一緒に砂場で楽しくお山を作っていました」の方が保護者もわかりやすくイメージしやすいです。5W1Hを意識して連絡帳を作成してみましょう。

エピソードを伝える

保育園の中では保護者は知ることのできないたくさんの出来事が起きています。

その中で起きた出来事全部を書くにはとても時間が掛かってしまうので、ひとつだけでいいのでエピソードを添えて書きましょう。

しかし、全員のエピソードを書くのは難しいと思います。

なので、まずはちょっとした変化を伝えることでも良いので書いてみましょう。

例えば大人では絶対に思いつかないおもしろい・かわいい発言、行動などを記録し書くことができればそれで充分です。

保護者には子供の発言などだけでしっかり伝わります。

イラストなどを入れる

連絡帳に文字だけでなく、イラストを入れてみることで文字だけよりも内容が伝わったり、保護者とコミュニケーションを取りやすくなります。

保護者は文字だけだと圧迫感を感じたり、両者の間に無意識の内に緊張感が生まれてしまいます。

書ける時でいいので、保護者が毎日読む連絡帳を読みやすく、親しみやすくするためにイラストも描いてみましょう。

連絡帳の保護者欄の書き方

保育士にとって連絡帳は保護者の方とやり取りをする大切な手段の一つでもあります。次は保護者欄とのやり取りについて何がポイントなのか紹介します。

保護者からの質問・相談に答える

保護者は家で子供がどのように苦戦しているか、何が最近不安なのかを保育士に相談するために連絡帳に書くことが多いです。

そんな時に保育士がその日にあった出来事だけ話していては保護者との関係が悪くなってしまいます。

保育士は何についての質問・相談なのかを読み取って簡単にで良いので保護者に対して返信してあげましょう。

おうちでの様子を聞いてみる

保護者が保育園で子供がどのように生活しているのか分からないのと同様に保育士もおうちで子供がどのように暮らしているのかわかりません。

保育園では見られない子供の様子について聞くことで保育園での対応の仕方や注意すべきことがわかりやすくなります。

保育士は子供の成長を保護者と同じように一部を見守る仕事なので子供の出来事について連絡帳を通して知ってみましょう。

2019.02.08
連絡帳とは保育士にとっても保護者にとっても子供の成長を記録するために欠かすことができない宝物です。また保育士と保護者を繋ぐツールとして使うことができます。連絡帳の書き方一つでその宝物が台無しになってしまったり、保護者との関係が悪くなってし...

連絡帳は大事なコミュニケーションツール!

連絡帳は様々な用途や意味があることがわかったと思います。

子供たちの日々の変化や保護者とのコミュニケーションツールとして有効活用していきましょう。

連絡帳の書き方を抑えて子供たちの成長を保護者とともに見守っていきましょう。

キャリアアップしたいと思ったら転職

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)

連絡帳の書き方も分かったことだし、これからキャリアップしたいと思っている方がいると思います。

そんな方必見、「ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は円滑に転職先を探すことができる保育士の転職サイトです。

ヒトシア保育(旧:保育ひろば)」は完全無料なので、キャリアップするために転職したいと思った方は会員登録してみてはいかかですか?

⇨【ヒトシア保育(旧:保育ひろば)の詳細はこちら】

私がお届けしました!

あつ
新人ライター
とにかく分かりやすく、誰もが読みたくなるような記事を目指します!

関連する他の記事

転職に成功した保育士の体験談を紹介!
「今の職場をやめたい!」「また保育士として復帰したい!」と転職を検討していてもなかなか踏み切れない...
保育士に大人気!転職サイトランキング!
保育士専門の転職サイトは数えだすとキリがないほど多く存在しています。どれを選んだら良いかわからない...
保育士の方必見!持っておくと助かる便利グッズを場面別に紹介
保育士さんの仕事は、単に子どもの面倒を見るだけという単純作業ではありません。子どもを楽しませるため...
【徹底解説】保育士の休日事情とは!保育士って休みはあるの?
保育士って休みはあるの?と疑問に思いますよね。子供をお世話する仕事だし、多忙というイメージを持って...
ページ上部に戻る